今年は、3月に入って、激寒だった2月までと一転、急速に気温が上がってきました。
天気予報はいつも、春本番ですね〜♪ みたいな放送してますが、、、
あまり早く暖かくなっても、葉モノが急にトウ立ちしたり、栽培予定の読みが狂ってしまうし、必ずしも良いことばかりではないのです。
今年は、いままでよりも、全体的に1ヶ月前倒し計画でやっているのに、思った以上に暖かく、、、
スケジュールが押せ押せモードになってきました。
ヤバイ・・・
とりあえず、
・4月以降に定植する分の自前の苗づくり(カボチャ系とエダマメ、ブロッコリー)
・テーブルビート(ビーツ)を、家で保温しつつポット栽培してから定植
(通常は畑に直播が原則で、ポット蒔きなんてありえないw)
などなどを目標に、苗作りをスタートさせてます。
【その1 ビーツ(テーブルビート)】
去年も一昨年も、ようやく芽が出たと思えば根が太らなかったりと、踏んだり蹴ったりだったため、リベンジに燃えてます。
コイツを、できれば5月中には収穫を終えて、そのスペースを次のチャマメに提供したい。
なので、3月中には何が何でもスタートさせないと! 発芽の失敗は許されません。
そのためには、事前の「芽出し」だっ!!
3月1日。
一昼夜水に浸してから、冷蔵庫(野菜室)で2,3日すると、発芽(根ですが)が始まりました。
芽出し、ある程度成功と言えるかな?
これをポットに蒔いてやろう、という作戦です。
3月7日、ようやくビーツの発芽が始まりつつあります。冷蔵庫からの芽だしから1週間ですね。
満を持して、区民農園に植え替えます。ビーツでこんなことやる人いたらお会いしたいw
苗は小さいし、ポットの土は軟らかすぎて崩れるし、カンシャクを起こしそうになります(>_<)
【その2 坊ちゃんカボチャ(品種:栗坊)とズッキーニ】
お次は、我が家では春~夏の主役のズッキーニと、去年イマイチだった坊ちゃんカボチャ。
3月3日に双方を播種しました。これも通常より1ヶ月早く、室内で保温。
早くするのは、栽培時期を早めて少しでも大株にし、猛暑の前の収穫を増やすためです。
(猛暑の時期は、朝晩の気温差がないので、糖度が低い・・・らしい。ホントかよw)
3月17日、ようやく発芽がそろいつつあるズッキーニ。
2週間かかりました。
3月24日、ズッキーニは、ほぼ発芽そろいました。時間はかかりましたが、発芽率は9割以上と思われます。
同じく24日。
ついに栗坊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20日以上かかって、ようやく土を持ち上げ始めました。
おせーよ!!ヽ(`Д´)ノ
【しょの3 エダマメ(品種:湯あがりムスメ)】
体験農園で、4月のアタマに定植して梅雨の頃に収穫したヤツがけっこう美味だったので、ウチでも試します。
そのためには、逆算して、3月13日に播種。
こんなに早くエダマメを蒔くのも初めてですね。
3月27日、ようやく土を持ち上げ始めました!
これもずいぶんかかりました。5月ごろ蒔けば、4,5日で芽が出てくるのですが・・・
【その4 ブロッコリー】
アブラナ科なので発芽は簡単なはずですが、それでも播種後20日経過で、やっとこの状態。
(ちなみに発芽までは1週間ほど)
まとめると、こんな感じです。
ビーツ: 吸水2/23 → ポット蒔き3/1 → 発芽3/7 → 定植3/18
ズッキーニ: 播種3/3 → 発芽3/17
カボチャ(栗坊): 播種3/3 → 発芽3/27
ブロッコリー: 播種2/10 → 発芽2/17
てな具合です。
時期を前倒しで蒔いても、苗づくりに時間がかかりますし、必ずしも定植後の生育がいいとも言えないのですが(気温による)、どれだけ収穫に影響があるか、今年は試験的にやってみてます。
さーて、どうなることやらw