この「したまちファームえどがわ」計画の事業プランは、管理人が、2012年度の「えどがわ起業家ゼミナール」 に1年間参加しながら、練り上げたものです。
※当初は、「えどがわ街なかファーム」というネーミングでしたが、より創業者の想いに近いネーミングとして、「しまたち」を入れてネーミングしました。ただ、これがベストな屋号かどうかは、今も迷っています。
「えどがわ起業家ゼミナール」は、江戸川区産業振興課の創業支援事業なのです。
前半の基礎編で、企業経営や事業計画を作るにあたって必要なことを学びます。
そして、後半のステップアップ編では、具体的な事業プランにしていくため、毎回のディスカッションで意見交換をしながら煮詰めていきました。(詳細は、以下のURLをご覧ください。http://www.city.edogawa.tokyo.jp/san_jigyosya/sangyo_jigyosya/sougyo_shien/kigyoka_seminar/index.html
事業計画を立てるのに大切なこと、具体的なプランニングの実践、自己分析、そして、同様の仲間とのネットワークづくりなど、普段の仕事では得がたいものばかり、たくさんいただきました。
そして、おかげさまで、事業プランの完成のときには、お墨付きをもらうことができました!
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/san_jigyosya/sangyo_jigyosya/sougyo_shien/kigyoka_seminar/jyusyou_6.html
★独立起業するのがいいのか、それとも・・・?
「したまちファームえどがわ」の予定地は、家業で所有している土地になりますので、家業の一環として実施するという方法もあります。
しかし、この「したまちファーム」事業は、仮に成功したとしても売上の上限には限界があります。さらに、事業の特性から利益率を追求することは難しく、1,2年目は赤字覚悟になります。
ですので、家業の本体事業としてしまうのはハイリスクではあります。
家業の取引銀行もあまり良い顔しないでしょう^^;
とりあえず、個人事業主である「したまちファーム」管理人が、家業に対し、場所(駐車場)の使用料を支払うという形になります。
少なくとも、最初の数年は、最低限これが維持できる数字を出せるか?で、今後の継続性が決まっていくと思われます。