【カボチャ】受粉でヤキモキ

小玉のほっこりえびす(左)と坊ちゃん(右)
小玉のほっこりえびす(左)と坊ちゃん(右)

5月1日に、今年もカボチャを定植してから1ヶ月と少々。
もう受粉の季節になりました。

こんな小さかったのが、

2016.05.01
2016.05.01

3週間ほどで、トンネルの上まで伸び始め、

2016.05.24
2016.05.24

あれよあれよという間に、

2016.6.1
2016.6.1

トンネルの上を縦断しました。
今年も、このトンネルの下には、ミョウガやらギョウジャニンニクやらニラやら、日陰でもわりと大丈夫なものを植えつつ(あまり芳しい出来ではないけどw)、トンネルの上をカボチャに提供してます。

樹勢もよく、雄花も雌花も付けてくれて、病気もまだないんですが、問題は。。。

やはりというか、受粉なんです。
ズッキーニはうちの庭の鉢に植えているので、毎朝様子を見ては「オシベぐりぐり」ができるのに・・・
毎朝毎日、区民農園に行くのは無理だな~

虫や風で自然に受粉してくれればいいのですが、そうもいかないことも。。。
もっと何十株も植わってればいいのですが、2株ですと、花の数も十分ではありません。

これは、閉じた後の雌花ですが、付け根の丸くなってる部分が巨大化してカボチャの実になります。

2016.6.4
2016.6.4

しかし、受粉できてないと・・・
こんな感じ↓

2016.6.7
2016.6.7

見つけるたび、「あーしまったぁぁ~~」と、いつも思います。
こうなったら、もう、果実は大きくならないので、もぎ取って捨てます。
ちなみに、受粉に成功していると、こんな感じ↓

2016.6.7
2016.6.7

昨日見たところ、畑のカボチャも、受粉に成功しているような花が、3つ4つ、ありました。
私が人工授粉したわけでもないのに、誰が、、、と思うわけですが、ちょっと思い当たるフシが。

ちなみに、家にあるズッキー二ですが、花の中によくウリハムシらしき昆虫が入り込んで、花びらを食べてることがあります。
ウリハムシって、その名のとおり、ウリ科の野菜の葉を食いまくる虫で、一般的には悪者扱いなのですが、、、

もしかして、ウリハムシが、花もかじったついでに、受粉もやってくれてるんじゃないか???
という疑問が、少々。
カボチャなんて、喰っても食いきれないほど葉をつけますので、ウリハムシにくれてやるくらいヘッチャラなのです。

ご参考までに、ウリハムシ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B7 (wikipedia)

悪いヤツと思われてるヤツが、影でコッソリ、良いことをしていた・・・

なんてドラマが、畑にもあるといいですね(^o^)

【追加】
そういえば、今日気づいたのですが、なんだかカボチャの葉の色が悪いような・・・

2016.6.12
2016.6.12

どう見ても、健康そうな色じゃないですよね~
窒素が足りないときは、こういう色になるのですが、チッソが多すぎると、ツルボケして花の付が悪くなります。
うーん。どうしたものか。

とりあえず、追肥はしてみたのですが・・・

まあ、樹勢は衰えてないので、様子見ですが、気になるところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です