「区民農園2015-2016」カテゴリーアーカイブ

土壌診断(pH)

以前借りていた区民農園でもそうだったのですが、ほとんどの人が、春の作付け前に、畑に石灰を入れています。

長い間栽培が続いたり、雨が降ったりすると、土壌は酸性化することが多いので、石灰を入れるのは常識、見たいなところもあるのでしょう。

私も疑わず、そうしていたのですが。。。

ちなみに、栽培用によく使われるのは、消石灰もしくは苦土石灰というものです。消石灰はアルカリ度が高いので、酸度の矯正には向いてますが、入れすぎると土が固くなります。
苦土石灰はマグネシウムを含んでいますが、こちらはアルカリ度はそれほど高くありません。

今回借りている区民農園の向かいにあるのが、農業ボランティアで使っている研修農園なのですが、そちらの土壌診断をしたときに、わりとアルカリ寄りだったそうで、石灰の類は入らないでしょうという話がありました。

そこで、今回、区民農園を使い始める前に、私も簡単な酸度測定をしてみました。
ちなみに昔、理科で習いましたが、酸度はpHという数値で表します。pH6~6.5くらいが中性ですね。

で、農園の区画の中で、数箇所からサンプルを採取してチェックしてみます。
さっそく、園芸店で市販のを買ってきました。
150402_082329

土を水に溶いた上澄みに、試薬を数滴たらして、色の変化を見るという、割と簡単な方法です。
試薬を入れる前の上澄みは、こんな感じ↓
150402_082638

これに、試薬を3滴ほどたらすと・・・

150402_082728

ちょっと見づらいですが、だいたい、pH6.5~7くらいでしょうか。
ちなみに、ほとんどの野菜は、pH6~6.5くらいの間が、栽培には向いているようです。

ですので、石灰を入れすぎてこれ以上アルカリになるのは困ります。
ただ、苦土石灰を撒くのであれば、マグネシウムを土壌に補給できるのですが、アルカリになり過ぎるのも困りますね。。。

ま、仕方ないので、苦土石灰は気休め程度に少しだけ入れてみることにしました。

苦土石灰以外にマグネシウムを土に補給するとしたら、硫酸マグネシウムという資材がよさそうなのですが。。。

成分単体の肥料を使うのは、ちょっと勇気がいりますね^^;

 

 

区民農園・春の作付けプラン

江戸川区の区民農園の1区画は、5m×3m(4.5坪)。
これは一般的な都市近郊の市民農園の平均的サイズかと思いますが、思いつきで栽培していたのでは、すぐにスペースが足りなくなります。

2012年から借りたときは、狭い敷地を効率よく使うことに慣れておらず、かなり無駄がありました。

今回は、周到に計画しましたからね<( ̄^ ̄)>
なんてったて、この本がありますから!
区民農園で栽培する際の強い味方です(^o^)v
150403_212406
作物の選定は自分の好みということになりますが、同じ畝の中での野菜の組み合わせについては、かなりこの本の指南に頼りました。

そして、乏しい知恵で練り上げた、春から夏の作付けは、下の図のような感じにしました。
(ちなみに、上側が北です)

cultivation plan spring-5

 

続きを読む 区民農園・春の作付けプラン

区民農園もうすぐスタートです

今年から使えることになった区民農園の様子を見に、本日寄ってみました。

利用は2月いっぱいまでということですので、おおかたの区画はすでに片付けられています。
150227_171423

150区画以上あり、結構広いのですが、日当たりが微妙な場所もありますね。。。
塀の近くとか。
150227_171430

続きを読む 区民農園もうすぐスタートです

今年の区民農園

来ました~ヾ(〃^∇^)ノ♪
当選通知!
150217_081928

 

たまたま、今回は、応募が低倍率のおかげで救われたということですが・・・
応募する区民農園をどこにするか、散々迷った甲斐がありました!

とりあえず、これであと2年間、農天気生活が送れます(^o^)

今年は、最初に耕すところから、詳細に記録をとっていきたいと思います!

 

区民農園争奪戦!

今年最後の一大イベントと言えるかもしれません・・・

来年の区民農園の抽選が始まっているので、区民センターに応募用ハガキを取りに行きました!

ハガキには、今回募集している農園のリストと募集人数が載っているのですが・・・
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
DCIM161GOPRO

続きを読む 区民農園争奪戦!