まつえファーム番頭 のすべての投稿

地元・江戸川区の畑と家のまわりで、街なかでもできる「農耕」を試みています。限られた場所で、少しでも農ある暮らしをしたい人たちの参考になれば幸いです。いつのまにか残り少なくなった都会の農地を、自分たちが耕せる場所と共に、少しでもたくさん未来へバトンタッチしていけるようにと考えています。⇒詳細

【ズッキー二】やはり秋作は難しいのか?

念願のズッキーニ秋栽培ですが、夏作は1株しか植えられなかったために、受粉に苦労しました。
そこで、今回は2株用意。
両方とも、株の成長はいいんですけど、花の付きがイマイチです。
何のために2株植えたんだ(--;)

9月下旬から花が咲き始めましたが、始めのうちは、ほとんど、雄花だけが咲いてました。
(これは10月上旬)

だんだん株が充実してくるうちに、雌花もチラホラ、見え始めたのですが・・・ なぜか大きくならず、咲く段階まで到達しないうちに、シワシワになって枯れてしまうのです。
うーん・・・

台風が2週続けて襲来したせいもありますね。そろそろ咲きそうなツボミがあっても、雨が降続くと咲かなくなります。

そして、ついに、待望の雌花!
雄花も同時に咲いていて、1つだけですが、ちょうど、受粉できました!コチョコチョコチョ
(10月14日)

たった1つ、期待に答えてくれるのでしょうか・・・

園芸福祉士の養成講座

園芸福祉士という資格があるのをご存知でしょうか?

人間は多かれ少なかれ、植物と触れ合ったり栽培したりすることで、癒しや元気をもらうことができます。
そして、その機会を意図的に作り出すのが、園芸福祉士の役割であると言えるでしょう。

園芸福祉士の正確な定義はあるのですが、私の言葉で述べると、
「園芸活動を通して、人々が、精神的・肉体的に健康な生活を送れるようにお手伝いをする人」、もっと簡単に言えば「人々が園芸活動に触れ合うきっかけを作る人」のことです。

それこそ、活動の分野は広く、例えば、
●デイサービスで、家庭菜園やフラワーアレンジメントのワークショップをやったり、
●地域で街路樹の花壇を整備したりするメンバーを募ったり、
●グリーンツーリズムで、農村体験・農業体験をプランニングしたり、etcetc.

詳しくは、こちらのHP「NPO法人 日本園芸福祉協会」をご覧ください。

園芸福祉士という資格があることを知ったのは、今年になってからです。
福祉に興味があるのか?と聞かれれば、自信のある返事はできないのですが、えどがわ農天気ファームのコンセプトは、地域の人たちを対象にした園芸福祉活動ともいえます。
そのためのノウハウ、例えば、足腰の弱った高齢者が安全に利用できるような家庭菜園のモデルを考えたり、その知見を活かせる範囲はとても広いのです。
また、ファームの利用に関して、関係各所へ働きかけていくためのお墨付き、つまり水戸黄門の紋所みたいなものでもあります^^;

ちなみに、園芸福祉士の資格を取るためには、
1) 養成講座を受ける
2)初級園芸福祉士の資格試験にパスする
これらをクリアすると、晴れて初級園芸福祉士となり、さらに実践を積むことで、園芸福祉士としての資格をもらえます。

前置きが長くなりました(^_^;)

今回、このための養成講座がありまして、9月6、7日、そして27,28日のまる4日間、平塚の「花菜ガーデン」というところに行ってきました。

講義ばかりかと思ったら、いや、これがなかなか、面白楽しいグループワークや実践もあって、結構はまります。

癒し効果が高く高齢者や障がい者が利用しやすい公園をデザインしたり、
150221_234712

実際にテーマにそって花を植えたり、
DVC00080

高齢者が作業しやすいような立体花壇を作ったり、
DVC00072

参加者の多くは、何らかの形で福祉や医療関係の仕事に従事している人が多かったので、少し、尻込みしましたが^^;

ま、でも、社会福祉全般を考えれば、当然、地域づくりや「えどがわ農天気プロジェクト」なんかも十分に対象範囲に入ってきます。

新しい風を、江戸川区から、起こしていきましょうね^^

【トマト】収穫期

前回、たいしたことしてないのに美味しくてビックリしたという、江戸川区の研修農園で植えているトマト(桃太郎)のその後ですが。。。

1~2回めの収穫まではよかったんですが、だんだん、おいしくなくなってきた(ーー;) 続きを読む 【トマト】収穫期

秋作でリベンジなるか??【ズッキーニ編】

もう、ほとんど意地で植えてるところもあるのですが(笑)

ズッキーニの秋栽培をやってみることにしました。
ほとんどの解説書では「適期は春~夏」。
でも、もともとはヨーロッパ原産?ですし、生育適温はカボチャや他のウリ類よりも低いようです。
なので、秋のほうが栽培しやすいのではないかと思うのですが、苗作りがタイヘンなのかな?
江戸川区の援農ボランティア研修でお世話になっている先生も、秋植えは難しいかも。。。とおっしゃってましたが・・・

苗は無いので、種を買い求めて、播種から。
とりあえず、発芽はしてくれました。

なんとか、もって、くださいね~

「アイコ」と「おすず」 【ミニトマト編】

先日の日記でも書いた、ミニトマトの話題です。

家庭菜園や区民農園を見ると、トマトなどは非常にポピュラーですね。
ただ、私の場合は練馬の「風のがっこう」のカリキュラムに入ってますので、今まであえて植えてこなかったのですが、たまたま「アイコ」という品種の苗を売ってたので、なんとなく1株だけ植えてたのです。

なんとなく、ひょろひょろ育って、一抹の不安もあったのですが。。。 続きを読む 「アイコ」と「おすず」 【ミニトマト編】